ja.poとja.moを少しいじってみる

二つ前の記事に出てきたja.poとja.moのファイルを少しいじってみることにする。
理由は日本語への訳があまりにも直過ぎて不自然に感じるところがあったからだ。
例えばコメントのフォームのタイトルだが、「コメントを残す」のところは
元は”Leave a Reply”となっている。
まあ、直訳だと「返事を残せ」となるのだろうが、ここは「コメント投稿フォーム」にしてみた。
それに、「名前」のところは「お名前」が適当だと思ったので、そのように変更した。
ダッシュボードは他人の目に触れないのであまり気にする必要がないが、
表の部分は変更すべきところがあるかもしれない。
より良いブログにするためには迷わず変更をお勧めする。
ただし、twentey-elevenはテーマフォルダ内にもlanguagesフォルダがあって、
その中にもja.poとja.moが存在する。
場合によってはそちらをいじらないと変更が反映されない場合があるので注意が必要だ。

メールアカウントinfoの弊害

スパムメールを送りつけようとする輩は、メールの自動送信ツールの送信先に
取りあえずinfo@サイトのドメインを入力するようだ。
普段あまりスパムメールを受信しないという人は、
メールアカウントにinfoは使っていないと思う。
試しに、info@ドメイン名のアドレスを作ってみると
嫌と言うほどスパムメールが送りつけられるだろう。
受信拒否設定で色々と対策を施してみても高い効果は得られない。
やはりここはアカウントを他のものにした方が手っ取り早いし、効果もそれなりにある。
ただ、社名入りの封筒とか社員の名刺などを大量に作ってしまってからでは、
相当な出費にもなるので本当に困ったものだ。

日付を英語表記にしてみた。

記事の投稿日を英語表記にする方法に関しては数種類あるようですが、
これがベストという方法はないでしょう。
自分にあった方法を見つけるしかないと思います。
筆者がお勧めする方法は、get post time関数を必要な部分にだけ適用することです。
具体的に言うとテーマフォルダ内の投稿日に関係するファイルを開き、
日付を表示する部分に上の関数と入れ替えてやればOKです。
こうすれば、バージョンアップの度に一々書き換えるという手間がかかりませんし、
不必要なところにまで変な影響が及びません。

条件分岐、~でない場合は・・・

これで分かりやすい例としては、上部のページナビ表示が挙げられると思う。
下部のページナビはフロントページ以降すべてのページに必要だが、
上部のそれはフロントページには邪魔くさい。
つまり、2ページ目以降から表示させるというスマートさが欲しい。
そこで使いたいのが、~でない場合は~しなさいという条件分岐だ。
この例で言うと、「フロントページでない場合はページナビを表示しなさい」となる。
このブログで使っているコードを下に載せておきます。
何分まったくのPHP素人が使っているコードなので自信はありませんが、一応機能しております。

	<?php if(!(is_home() && !is_paged())): ?>
		<?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } ?>
	<?php endif; ?>

————— 以下、後に加筆 —————
上の記事を書いたあとに分かったことだが、ここで取り上げた例は「~でない場合は・・・」という例としては相応しくない。
上のコードで確かに機能するが、ここは「2ページ目以降は・・・」という条件分岐を使うべきなのです。
そうすれば下のようにコードも比較的簡単です。

	<?php if(!(is_paged()): ?>
		<?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } ?>
	<?php endif; ?>

「もし~でない場合は・・・」という条件分岐を使うときは”!”マークを条件文の前に付けると
覚えておきさえすれば良いと思います。

ロンドン五輪での君が代

あれはもうはっきり言って君が代ではない。
大相撲の表彰式ではあるまいし、
最初のフレーズを繰り返して演奏しているのだ。
別に唱和する訳ではないので、前奏なんて必要ないのだ。
それに気付いてクレームをつけることができる人が
いないのが何とも情けない。
聞くところによると、どこかの国はテンポが違うと
文句を言ったらしい。
君が代のことを国民には厳しく言っておいて、
国際社会では何も言えないことが
金メダルの獲得枚数が少ないことに関係しているのかもしれないと
思うのは筆者だけだろうか。

決してロリポップの回し者ではないのだが・・・

ロリポップがまたまた容量アップで攻勢をかけてきた。
しかも一気に倍増以上かな。
一般ユーザー向けのプランは、確か数年前まではマルチドメインにも対応していなかったはず。
だから、いくつかのドメインを一つのサーバーで利用するクライアントさんには、
より容量も大きい「さくらインターネット」を薦めていたのだが
今となっては申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
逆にさくらの方の魅力としては、設置できるデータベースの数と任意のドメインが2つまで作れることぐらいか。
ドメインに関しては「お名前ドットコム」や「ムームードメイン」を利用すれば差額でより自由度の高いのが
取得できそうなので、今や魅力とは言えないかも。
今回の容量アップでサーバーのお引越しを考える人が急増したのではないだろうか。
筆者もその一人であることは確かだ。

日付の表示位置変更

以前も記事にも書きましたが、詳しいやり方をMEMO-2のページに載せておきます。
MEMO-2へはメニューのEXTRAから行くことができます。
テーマでTwenty_elevenを使っている人しか参考にならないかもしれませんが、悪しからず。
マークアップするときにclass名は適当に変更して下さい。
また、日付のフォーマットはパラメータで変わってきますので、
自分好みのものを調べて適宜変更して下さい。
英語表記はできればカッコイイですが、ファイルの変更が少し複雑ですからお勧めできません。
また、日付の背景画像はあらかじめ作っておく必要があります。
やり方はあくまでも筆者流ですから、リストタグを使わずにDIVタグを使っても構いません。

iPadからの投稿

bluetoothのキーボードを使って投稿しています。
折りたたみ式なので、キー自体が小さくて打ち難いことこの上ない。
まあ、そのうちに慣れるかなぁ。
iPadをデスクトップパソコンのように使いこなしている人がいたら、
尊敬に値すると思う。
次はマウスでiPadに挑戦してみようかなぁ。

Internet Explorer9のタイトルバー問題

たとえ仕様とは言え、何も表示されないのはちょっと味気ない。
ネットで検索すると「表示させる方法を教えて下さい。」と、かなりの件数がヒットする。
ズバリこれだという解決策にはまだ出会っていない。
質問したほとんどの人は8に戻すとか仕様だから諦めると言っている。
試しにマイクロソフトを覗いてみると、できなくはないと書いてある。
ただし、デザインが古臭くなるのだ。
結局は諦めろということなのかな。
我々デザイナーとしてクライアントさんにくどいように言ってきた、
titleタグは重要ですよ・・・、とか
WordPressでも「設定」→「一般」のキャッチフレーズはタイトルバーに
そのまま反映されるので大事ですよ、なんてことが無駄になってしまうのが
何とも空しい。
せめて、デフォルトでは表示するようにしてあって、設定次第で非表示にできるという風にして欲しかったなぁ。